2020年 アジアの外食産業調査
―“ヘルシー”なイメージの浸透や“専門店化”により、日本食の需要が拡大―
2020.08.20
アジア7ヵ国の外食市場(円換算)は、2019年度で前年比7.5%増の48兆9,764億円となった。同市場における日本食の需要は年々高まっており、外国料理の一つとして定着している。また、主要企業18社におけるアジア7ヵ国の売上高は、前年比13.0%増の1,866億円と好調に推移している。当資料では、中国(香港含む)、ベトナム、台湾、インドネシア、タイ、シンガポール、マレーシアにおける外食市場の動向や、参入各社の事業展開状況などについて分析している。
関連商品
-
2017年 製パン・製菓原材料の市場分析調査
―「風味・食感向上」「作業の簡便性」を訴求した原材料が拡大― -
2019年 スーパー惣菜/CVS・FF商品戦略・開発動向総調査
―定番商品の品質向上と「出来立て訴求」商品の拡充が進む― -
2018年 業務用冷凍食品の市場分析調査
―調理現場の簡便・時短・省力化ニーズを取り込み拡大する市場― -
コンシューマーレポートNo.274
サラダチキンのマーケティング提案
―今後のターゲット層は「30代以上の女性」 需要拡大のためには「飽きさせないアレンジ提案」と「食シーンの開拓」が不可欠―